我が家には食器がどのくらいあるのか
単純に興味が湧いたので、分野別にして
写真撮影を行いました。
写真は野暮ったくセンスの欠片もないので
割愛しますわ(笑)。
写真を見ていると、「なんでこのボウルは
ふたり暮らしの家なのに4枚もあるの?」と
客観的になれました。
ふたり暮らしなのに一種類につき4枚もあるボウル。
実家を出た時初めて買った食器たちがそうなのです。
4人家族で育った私は、無意識に「食器は一種類につき4枚」
という数字に縛られ
「自分のくらしの数字」というのをまだ分かっていなかったんですね。
そのふたり暮らしも早12年目になります。
今では、同じ物を4枚も買ったりすることは無く、
夫婦で同じ食器を揃えなくてもいいと思いますし、
本当に気に入った食器だけ使えれば、それで満足なのです。
そこに気が付いてから、数字は「4から2または1」に変わりました。
くらしの数字は物の数だけではなく、
お金や時間など、いろいろありますね。
今まであまり深く考えていませんでしたが、
せっかく気が付いた着眼点。
これからも意識して大事にしたいですね。
あなたの応援が更新の励みです!
お帰りの際、クリックお願いします。。。