我が家の日用品は主に、amazonで購入しています。
洗濯用洗剤、夫の石鹸は近所のスーパーでは売っていないので。
土曜日に洗濯用洗剤の残量を見たら、あと2・3回分位しか
残っていなかったので、早速注文をしました。
amazonプライム会員で、当日配送がデフォルトなので
「今日届けば、明日ガンガン洗濯できる~」と喜んでいました。
が、夜9時を回っても配達が来ません。
眠くなってきたので、ベッドで休んでいたら
10時前にインターホンが鳴りました。
出ると、あれ?
配達員さん手ぶらです。
かくかくしかじか…説明を受けましたが、
要するに、荷物を紛失しました。
謝りながら「代替品の手配をします」と言っている配達員さんに
「配達員さんも、こんな遅い時間までお仕事して。。。
しかもうちの荷物無くしっちゃったから
大変な思いをしているんだろうなー」と
心の中で思って立っていました。
結局、「では、代替品をよろしくお願いします」の
一言しか言えず、ドアを閉めました。
私、初めての経験なので、ボー然としてしまったのかしら?
後から考えると、いろいろな事が…。
一体どこへ消えてしまったのかしら?
盗まれた?なら、納品書の個人情報は大丈夫かな?
うちの使う商品を誰かが使うのかしら?
と、まあ完全にうちの頼んだ物たちの行方や
納品書が気になっている状態(笑)。
今回、お伝えしたいことは、
心の持ちようによっては
「ふざけんなー、ゴラァ!
こっちは当日配送にして待っとったんじゃ!
どうしてくれるんじゃ、ボケェ」
と、怒って罵声を浴びせる危険性もあるんですよね。
「代わりを今すぐ持って来い!」と理不尽な事を言う危険性も。
人によっては、すぐに↑の様な罵声を上げる人いますし。
私たちの生活は、誰かの仕事によって成り立っています。
洗濯用洗剤を作る人、amazonで荷物を詰める人、
それを配達する人。
他にも私の知らぬ所でいろいろな人が仕事をしています。
それぞれ仕事をして生活を支えてくれている人に
感謝の気持ちを持っていれば、罵声なんて出せないはずです。
私の仕事だって、誰かの生活に役立っているかもしれません。
だから、どちらの立場が上とか下とか無いんです。
ミスだってします、人間ですから。
それを「こちらが客」という上から目線で
相手に罵声を浴びせたり、理不尽にクレームをつけるのは
仕事をしている人への感謝や尊敬がないからではないでしょうか?
あなたの気持ちひとつで、相手の方への接し方も
変えることができる・変わるんですよ。
ちなみに、代替品は本日には届く予定です。
早いですね、洗剤があと1回分位なので、助かります。