
プラスチック収納用品を減らすひとつとして、先日無印良品のPPクローゼットケースを粗大ゴミに出しました。
黄ばみが激しく、拭き掃除をしたら底が割れてしまい、潮時かなーと思い、処分に至りました。
およそ10年使ったので、長持ちしたと思いますし、モノには感謝をしています。
次に新しく収納ケースを買うことはありません。
スポンサー リンク
収納用品を使って何かをしまう、ということに疲れてしまいました。
もともと収納が苦手ということもありますし、それぞれのケースに何が入っているか把握していることも面倒に感じていました。
○ 服はクローゼットに吊り下げる・チェストに入れる
○ 書類はこまめに処分・アップデートをして最新のものだけ保管する
○ 洗剤・石鹸は数を絞る
これだけのことで、家の収納用品の7割を減らすことができました。
世の中には、家が片づかないと悩んでいる人は多くいます。
片づけるために収納用品を買うより、まずは身の回りのモノを減らし、モノを所有する量のルールを決めて、それに従っていけば、片づけも苦になりません。
▼ 関連記事
今日もお読みくださり、ありがとうございました。
スポンサー リンク