寒さが本格的になり、朝布団から出るのに決意がいるようになった。。。 という理由からではないけど、私の朝時間を再考して、 これまでの出勤時間から20分遅くすることを決めた。 で、これまでは始業45~50分前に会社のデスクについて、静かなうちに雑務を済…
間もなく12月。 12月といえば、「クリスマス」「忘年会」「年末年始」など、お金を使う誘惑や使わせる理由がたくさんある月。 しかし、私はクリスマスはいつも通りの生活をするし、年末は年越しそば(今年はにしんそばにする)を食べるだけ、年始のおせちも…
およそ20年ぶりにヘアカラーをした。 20年前は髪色を変える楽しみで。 そして、今は(まばらな)白髪を隠すために。。。 これまでの私の白髪の経緯について。 3年くらい前から白髪が出始め、周りから「若白髪」と言われて、多少ショックを受ける程度。 ここ1…
私は日本から外に出たことがないので、外国の文化に直に触れたことはないけど、 WEBを使えば簡単にあちこちの国の文化や事情を知ることができる。 それは、ほんの一部かもしれないけど、それでも私の価値観に訴えるに十分な時もある。 今、私の価値観にます…
門倉多仁亜さんの著書で知った「カルテスエッセン」。 ドイツ式の簡単な夕食を指す言葉(火を使わないので”冷たい食事”というらしい)。 私は以前から「夕食の支度は、実に面倒だ」と思っている。 仕事の後に、買い物に行ってご飯を作って、後片付けをする・…
【現状維持を選ぶということは、人生の劣化を意味するのかもしれない・・・】 という言葉を見て、ドキッとした。 自分の力の無さを知っているから 、変わることを恐れて、失敗を恐れて、モヤモヤを抱えながらも現状維持しているからだ。 私は、仕事、ひいて…
シンプルライフ≠素敵な家 あ、これ ↑ は、うちのこと。。。 「シンプルな暮らし」と言いながらも、我が家は物がけっこうあると思う。 これは、数々のシンプルライフのブログを拝見し、物が少なく、洗練されたインテリア(に見える)ブログの写真を拝見して、…
「チャレンジ!ノー・バイ」を続けて気付いたこと。 それは・・・ ・物はたくさんは必要ない ・シーズンが来る度に新しい何かを買う必要はない ・世の中の物ほとんどが、私には不要 特に、毎シーズン何かしら新しい物(おもに洋服)を買っていた私は、 「今…
8月末にこんな記事を書きました。 www.simplelife2014.com それからのことを書こうかな、と。 衣服についてはノー・バイできている。 クローゼットを見ると「これ以上は増やしたくない」と思うので、その思いに忠実に生活している。 雑貨類はノー・バイでき…
気がつけば、ブログを1ヶ月以上休んでしまった…家のパソコンを使いにくい場所に移動したので、パソコンから遠ざかり、パソコンに触らないからブログも更新しないという循環に(家のパソコンはデスクトップ型です。ノートかタブレットに変えたいと思っている…